mob子的ジャズスタンダード訳詞♪
このブログに掲載されている洋楽の歌詞は、引用としてのみ用いており、 歌詞の配布などを目的としていません。
これら歌詞の著作権、又その他の権利はアーティスト、 および各レコード会社にあります。 無断印刷、コピー、転載、配布はお断りいたします。
掲載されている洋楽の歌詞の和訳は管理人mob子が適当に訳したもので、公式のものではありません。
またブログに掲載されている動画も同じく引用としてのみ用いており、これらの音楽、著作権、権利はアーティスト本人、および各レコード会社にあります。
ご了承願います!
それではモブコと一緒に
一曲一曲を大切に、覚えて歌いましょう♪
★ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★ カテゴリー
★ フリーエリア
★ 最新CM
[07/22 あ]
[05/15 Backlinks]
[04/25 HOPE]
[12/18 もぶこ]
[11/27 A.C.NOCHAN]
★ 最新記事
(11/27)
(07/25)
(05/08)
(07/11)
(07/04)
★ 最新TB
★ プロフィール
HN:
mob子
性別:
非公開
自己紹介:
このブログに掲載されている洋楽の歌詞は、引用としてのみ用いており、 歌詞の配布などを目的としていません。
これら歌詞の著作権、又その他の権利はアーティスト、 および各レコード会社にあります。 無断印刷、コピー、転載、配布はお断りいたします。
掲載されている洋楽の歌詞の和訳は管理人mob子が適当に訳したもので、公式のものではありません。
またブログに掲載されている動画も同じく引用としてのみ用いており、これらの音楽、著作権、権利はアーティスト本人、および各レコード会社にあります。
ご了承願います!
これら歌詞の著作権、又その他の権利はアーティスト、 および各レコード会社にあります。 無断印刷、コピー、転載、配布はお断りいたします。
掲載されている洋楽の歌詞の和訳は管理人mob子が適当に訳したもので、公式のものではありません。
またブログに掲載されている動画も同じく引用としてのみ用いており、これらの音楽、著作権、権利はアーティスト本人、および各レコード会社にあります。
ご了承願います!
★ ブログ内検索
★ 最古記事
(05/14)
(05/15)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
★ カウンター
★ アクセス解析
★2008/05/31 (Sat)
ON THE STREET WHERE YOU LIVE
ミュージカル「マイフェアレディ」の劇中歌のひとつ。
花売り娘のイライザに恋しちゃった貴族のオボッちゃま
が待ち伏せして町中歌い回っちゃうって歌。
1956 Lyrics by Alan Jay Lerner
music by Frederick Loewe
I have often walked この街には前からよく歩くし
Down the street before,
But the pavement always 変わらず敷石だって僕の足下に
Stayed beneath my feet before. あるはずなのに
All at once am i 一気に建物の上まで
Several stories high, 昇ってしまった気分なんだ
Knowing I’m on the street where you live. 君がこの街にいると知ってから
Are there lilac trees ライラックの木がある街はどこ?
In the heart of town? あちこちからひばりの歌声が
Can you hear a lark in any other part of town? 聞こえる街はどこ?
Does enchantment pour 全ての扉から幸せが溢れてる街
Out of every door?
No, it’s just on the street where you live. そう、それは君の住む町
And oh, そんで、あーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
the towering feeling めっちゃ興奮してきた
Just to know somehow you are near 君が近くにいるかもって思ったら
The overpowering feeling やばい、もう、力みなぎっちゃう。
That any second you may suddenly appear. 突然君に会うかもしれないし!!
People stop and stare ひとびとは立ち止まって
They don’t bother me, ジロジロみるんだ(ストーカー!?って)
For there’s no where else on earth だけど、地球上のここ以外に
That I would rather be. 僕の居場所がどこにあるっていうのさ!
Let the time go by, 時間もなにも、気にしない
I won’t care if i きみの住む町にいられるなら
Can be here on the street where you live.
ディズニーのリトルマーメイドの映像にあわせて
ナットキングコールの歌声
mob子のイメージとしてはすごいこの歌メルトーメ!!って感じ。
さわやかで(歌詞はあんまり爽やかじゃないけど。笑)スィンギィン!
あなた以外の誰が歌うの!って感じ。メルトーメのリズム感パナいよ!!
この歌訳してるうちに笑えてきた!!
すごいKYなんだもん、待ち伏せして、歌いまくって。
こんな人いたら、ちょっと引く。笑
男性の皆様、こんなことしたら、絶対100%ふられます。
☆このブログに掲載されている洋楽の歌詞は、引用としてのみ用いており、 歌詞の配布などを目的としていません。
これら歌詞の著作権、又その他の権利はアーティスト、 および各レコード会社にあります。 無断印刷、コピー、転載、配布はお断りいたします。
掲載されている洋楽の歌詞の和訳は管理人mob子が適当に訳したもので、公式のものではありません。
またブログに掲載されている動画も同じく引用としてのみ用いており、これらの音楽、著作権、権利はアーティスト本人、および各レコード会社にあります。
ご了承願います!よろしくにゃん
ミュージカル「マイフェアレディ」の劇中歌のひとつ。
花売り娘のイライザに恋しちゃった貴族のオボッちゃま
が待ち伏せして町中歌い回っちゃうって歌。
1956 Lyrics by Alan Jay Lerner
music by Frederick Loewe
I have often walked この街には前からよく歩くし
Down the street before,
But the pavement always 変わらず敷石だって僕の足下に
Stayed beneath my feet before. あるはずなのに
All at once am i 一気に建物の上まで
Several stories high, 昇ってしまった気分なんだ
Knowing I’m on the street where you live. 君がこの街にいると知ってから
Are there lilac trees ライラックの木がある街はどこ?
In the heart of town? あちこちからひばりの歌声が
Can you hear a lark in any other part of town? 聞こえる街はどこ?
Does enchantment pour 全ての扉から幸せが溢れてる街
Out of every door?
No, it’s just on the street where you live. そう、それは君の住む町
And oh, そんで、あーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
the towering feeling めっちゃ興奮してきた
Just to know somehow you are near 君が近くにいるかもって思ったら
The overpowering feeling やばい、もう、力みなぎっちゃう。
That any second you may suddenly appear. 突然君に会うかもしれないし!!
People stop and stare ひとびとは立ち止まって
They don’t bother me, ジロジロみるんだ(ストーカー!?って)
For there’s no where else on earth だけど、地球上のここ以外に
That I would rather be. 僕の居場所がどこにあるっていうのさ!
Let the time go by, 時間もなにも、気にしない
I won’t care if i きみの住む町にいられるなら
Can be here on the street where you live.
ディズニーのリトルマーメイドの映像にあわせて
ナットキングコールの歌声
mob子のイメージとしてはすごいこの歌メルトーメ!!って感じ。
さわやかで(歌詞はあんまり爽やかじゃないけど。笑)スィンギィン!
あなた以外の誰が歌うの!って感じ。メルトーメのリズム感パナいよ!!
この歌訳してるうちに笑えてきた!!
すごいKYなんだもん、待ち伏せして、歌いまくって。
こんな人いたら、ちょっと引く。笑
男性の皆様、こんなことしたら、絶対100%ふられます。
☆このブログに掲載されている洋楽の歌詞は、引用としてのみ用いており、 歌詞の配布などを目的としていません。
これら歌詞の著作権、又その他の権利はアーティスト、 および各レコード会社にあります。 無断印刷、コピー、転載、配布はお断りいたします。
掲載されている洋楽の歌詞の和訳は管理人mob子が適当に訳したもので、公式のものではありません。
またブログに掲載されている動画も同じく引用としてのみ用いており、これらの音楽、著作権、権利はアーティスト本人、および各レコード会社にあります。
ご了承願います!よろしくにゃん
PR
★2008/05/17 (Sat)
ON THE SUNNYSIDE OF THE STREET
1929年ニューヨーク市場に大量の売りが出て、それが世界大恐慌の引き金となった。そんな30年に生まれたこの歌は「どうせ歩くなら明るい方を楽しく歩こう!」
と当時の人々を元気づけた歌。
(1930 )
Words by Dorothy Fields
Music by Jimmy McHugn
grab your coat! コートを掴んで
and get your hat! 帽子をかぶってでかけよう
leave your worries on the door step 悲しみや恐れは階段に置いて
just direct your feet 足の向かうまま
to the sunny side of the street 明るい表通りへ!
can't you hear a pitter-pat 聞こえる?
and that happy tune is your step 幸せの足音が
life can be so sweet 人生はきっといい感じ
on the sunny side of the street 明るい表通りに出れば
I used to walk on the shade ちょっと前までは陰を歩いて
with those blues on parade ブルースのオンパレードだった
but now Im not afraid でも今はもう平気!
this rover crossed over 辛い旅は終わったんだ
if I never have a cent たとえ一円もお金がなくたって
I am as rich as rockefeller ロックフェラーみたいに金持ちさ
gold dust at my feet 明るい方に出れば
on the sunny side of the street キラキラ金が足下に転がってるのさ
1930年代というえばこの人でしょうね。
サッチモーー。
Cyndi Lauper が歌うのはスカ?レゲエ風?っていうの?
なかなかムヅカしいリズムにのってかっこいく歌ってます。
ってか同じ曲なのに全然ちがうーシンディワールドな感じになってますね。
シンディーは私が一番最初に聞いた外国人シンガー。
敬愛するアーティストの一人です!
最近ではビールのコマーシャルでも流れてるのを聞くんですが、あれは誰が歌っているんでしょうね?
ずっと前?池袋を通りかかった時に野外ライブをやってらした方がいて、
その方がこの歌を日本語で歌っていました。
とてもおもしろかったので、そのうちモブコも日本語ジャズやってみたいなーと思いました。
1929年ニューヨーク市場に大量の売りが出て、それが世界大恐慌の引き金となった。そんな30年に生まれたこの歌は「どうせ歩くなら明るい方を楽しく歩こう!」
と当時の人々を元気づけた歌。
(1930 )
Words by Dorothy Fields
Music by Jimmy McHugn
grab your coat! コートを掴んで
and get your hat! 帽子をかぶってでかけよう
leave your worries on the door step 悲しみや恐れは階段に置いて
just direct your feet 足の向かうまま
to the sunny side of the street 明るい表通りへ!
can't you hear a pitter-pat 聞こえる?
and that happy tune is your step 幸せの足音が
life can be so sweet 人生はきっといい感じ
on the sunny side of the street 明るい表通りに出れば
I used to walk on the shade ちょっと前までは陰を歩いて
with those blues on parade ブルースのオンパレードだった
but now Im not afraid でも今はもう平気!
this rover crossed over 辛い旅は終わったんだ
if I never have a cent たとえ一円もお金がなくたって
I am as rich as rockefeller ロックフェラーみたいに金持ちさ
gold dust at my feet 明るい方に出れば
on the sunny side of the street キラキラ金が足下に転がってるのさ
1930年代というえばこの人でしょうね。
サッチモーー。
Cyndi Lauper が歌うのはスカ?レゲエ風?っていうの?
なかなかムヅカしいリズムにのってかっこいく歌ってます。
ってか同じ曲なのに全然ちがうーシンディワールドな感じになってますね。
シンディーは私が一番最初に聞いた外国人シンガー。
敬愛するアーティストの一人です!
最近ではビールのコマーシャルでも流れてるのを聞くんですが、あれは誰が歌っているんでしょうね?
ずっと前?池袋を通りかかった時に野外ライブをやってらした方がいて、
その方がこの歌を日本語で歌っていました。
とてもおもしろかったので、そのうちモブコも日本語ジャズやってみたいなーと思いました。